アラフォー主夫の「毎日が男の料理だ」

アジアごはん大好き主夫の日常 アジア料理やランニングとたまに育児家事

毎日新聞の「PTA役員決めは罰ゲーム?やらない人はトイレ掃除も」に主夫として一言

PTA:役員決めは罰ゲーム? やらない人はトイレ掃除も - 毎日新聞

 

まさに子育て真っ只中の主夫としてはコメントせずにはいられない。

小学生一人と園児一人を通わせているが、主夫だけに保護者会やPTAに参加するのはもちろんぼくだ。

 

最近はイクメンイクメンと騒がれているが、小学校でお父さんがそういった会に出席しているのは昨年の場合23人中1人(つまりぼくだけ)今年は(27人中2人)。ちなみに違う小学校で、地方と東京の話です。つまり50人いて2人だけ。本当にイクメンが流行っているのかと疑問に思っている。

 

時間帯の問題もあるだろう。平日の昼間という時間は世のお父さんにとって出席が難しい時間なのはわかる。でも共働きの世帯も多くなってきているはずだし、どっちが出席するのか喧嘩になる家庭もあるはず。

ちなみにぼくも一応仕事はある。ただ主に自宅でやっているので、時間はある程度自由なので出席は問題ない。

 

「平等に全員参加を」は今どきの役員決めで必ずと言ってよいほど飛び出す言葉だ。

 

ちなみに昨年は保育園(今とは違う園)で保護者会の会長をしていた。

その時も上記のように在園中に1度は役員という考え方の元、次年度の役員はクジ引きで決めさせてもらった。

ただこの「平等」というのは本当に難しいもので、1人1回だから平等なのか、時間がある人もない人も、その時間に応じて引き受けるのが平等なのか?

 

負担が集中するのを避け、より平等に、と編み出されたのが役目を増やして全員で分担する「一人一役」制   

 

これが本当におかしい。バブル入社組が多すぎるから、部下のいない無駄な管理職のポストを作っている会社みたい。

 

昨年までは保育園では中心の役員が会長はじめ6人。年一回の夏祭り以外は特にイベントもなく、何かの集まりのときに会長挨拶をするだけ。

夏祭りのイベントも平日夜と土曜日に数回集まり、あとはLINEでグループをつくり、そこで情報交換と連絡をしていただけ。

保護者向けに出す書類は代々引き継いだ雛形があり日付と名前を変えるだけでほぼ対応できる。

そこまで大きな負担がなかったというが正直な感想だし、園長先生をはじめ先生方といろいろ話ができたというメリットのほうが大きく感じた。

 

ただ前の会長さん曰く「夏祭りと同じくらい大変なのが次年度への役員の引継ぎ」ということだった。。。

そこでぼくの時はくじ引きで役員を決めてしまったのだ。

次年度役員決めが一番大変という時点で何かしら制度がおかしいのではないか。

 

民主的な学校運営のために、PTA的な機能はやはり必要です。ただ今のPTAは専業主婦を前提とした高度成長期のシステムで、すでに制度疲労を起こしています。

 

本当にこの通りだと思いう。

ではどうすれば良いのか。思いついた3つをあげてみた。

  1. PTA(保護者会)の仕事というものをもう一度見直して必要なものだけに絞る。
  2. PTA役員はこういう活動をしているということを具体的に報告する。
  3. 効率的に運用ができるようにする。

1に関しては上にもあるように無駄に役員の数を増やしていないか、毎年やっているからというだけで続けているイベントはないか、もう一度ゼロベースで考えることが必要ではないか。

 

2はそうはいってもみんなやらず嫌いが多いと思いはず。やったら意外に楽しいし、実はそんなに負担はないというということをアピールすべきだ。

実際ぼくも子供が小学校に入学したときはPTAって何やるのかまったくわからなかったし。

例:打ち合わせは大体1学期中に2回で各1時間くらい。あとは個別の準備が延半日ほど、そしてあとは当日のイベント。という拘束される時間がわかれば「それくらいならやってもいいかな」と思えるではないか?

 

3は前述したようにLINEのように便利なものはなるべく使う。そしてイベントごとにプロジェクトと考えたほうが良いのでないか?そのプロジェクトごとにまったく役員が違ってもいいと思う。

働いているからとか働いていないからということではなく、みんながそれぞれ「他人の時間を使っている」と考えていくべき。

 

効率的にということはどちらかというと男性の方が得意なのかもしれません。どんな組織にも言えることは多様性が必要で今現在PTAが女性中心になっているのならばもっと男性の割合を増やしていく必要がある。

 

結論は

「世のお父さんよ、もっと積極的に子供の通う学校活動に参加しようよ!」

ということ。

だってぼく一人だと緊張しちゃいますから。

 

保護者だけに、まして母親だけに押しつけるような組織ではダメ。学校にもPTAにも新しい風が必要です

 

お父さんは新しい風になれると思うよ!

 

こんどの保護者会はもうすぐだけどお父さん何人くるかな?